ワタシもそろそろ40歳となり、そういう話がちらほら出てくるかなぁというお年頃なのですが、母方の祖母が施設に入り、祖父が広い家に一人暮らしという状況で、「多分、そろそろどっちかは亡くなるなぁ」と思っております。
という話を奥さんに言うと、一度会いに行った方がいいと言われ、ワタシもそのとおりだなと思っているので年末の帰省で少しそのあたり詰めようとしております。
が、今回書きたいのはそういう話じゃありません。
もし祖父/祖母が亡くなったら、葬式行くかな?って話。
よく、葬式は亡くなった人のためじゃなく、周りの家族の区切りとして必要ということを聞くのですが、もうすでに5年以上顔をあわせておらず、今更葬式だけ行っても会話ができるわけじゃないし、なんかツラい体験するだけなら行きたくないなと思っています。
これが毎年顔をあわせているなら別で、区切りがあってもいいのですが、もう区切る必要すらないんじゃないかと。
なので、生きているうちに一度会いに行って、なんなら祖父とは酒でも飲んで久しぶりに祖父宅に泊まろうかなと、一人で計画しています。
昔はよく夏休みには兄貴と一緒に2人で泊まりに行って、毎日のようにジャスコに連れて行ってもらってガンプラ買ってもらっていました。
母方の祖父/祖母はすごく大好きだったので、生きているうちにもう一度ね。
0 件のコメント:
コメントを投稿