2019年9月4日水曜日

Alpe du Zwiftに50回登ってみて

今年の5月末にwahoo climbを購入し、6月頭からAlpe du Zwiftに50回以上登りました
PRは54分29秒と、決して速いタイムではないのですが、少しずつ成長を感じる今日この頃です。

なんとなく朝ローラーを初めて、ルーチン化してきたので自分の中でルールを決めることにしました。
登るMyルールは2点、


 ①外にロングライドしにいかない日
 ②脚が疲れすぎてない日


とりあえずコレだけ。『基本、ロングライドしない日は乗る』ということです。
脚が疲れすぎていない日、なんて条件を付けるとサボりそうな気もしますが、毎日乗るようになってくると、乗らないと罪悪感が湧くし、STRAVAのログがアップロードされないと知り合いから「お、今日はサボったな」と思われる気がして、意外とサボることは少ないと思っています。 どうしてもサボってしまうのは早起きできなかった(=前の日に酒を飲み過ぎた)という時ぐらいでしょうか?


ちなみにAlpe du Zwiftのコースはこんな感じ。
 距離:12.2km、獲得標高:1,036m、平均勾配:8.5%


で、3ヶ月間で50回登って、実際どのぐらい身体に変化があったかですが、


 ①今年のロングでは足がつらなかった(つるような兆候もなかった)
 ②6月頭に登ったタイム59分48秒からタイム更新できた
 ③体重は変わらなかった といったところ。


特に『足つり』が出なかったのは正直驚き。毎日汗をかいて、脚を刺激し続けたことで身体が順応してきたのかなと思っています。タイム更新はさすがに当たり前でしょうか、それなりに脚も強くなるだろうし、コースも理解できているし。


体重が変わらないのは・・・食べる量が運動量と同等ってことですよね。力士とか格闘技の超級選手と同じ感じです、動いただけ食べる。いやむしろそれ以上食べる・・・。


周りを見ると、Zwiftでレースに出たり、ワークアウトしたり、結構な頻度で使っている人は多いのですが、毎日同じコースをただひたすら走るだけの人は少ないようです。登っていると、同じように登っている人は結構いるんですが・・・周りにいないだけですかね?


実は、ワークアウトは以前に1回だけ試したことがあります。
でも、動画見ながらできないし(出力が激しくなると動画見る余力がなくなる)、ウォームアップが長いし、「これは苦手なヤツだな」と思って封印してしまいました。ワークアウトのメニュー続けている人はホントすごい。
一方、レースはあまり興味がないので手を付けたことがありません。


結局のところ、「動画(主にアニメ)見れないとダメなんだな」という結論です。
その点で黙っていてもある程度負荷がかかるAlpe du Zwiftはベストチョイス。毎日30分アニメ3話分ぐらい消化できて、かつ、ソコソコの強度(SST~L4ぐらい)で1時間ぐらい脚を刺激できます。ついでにTSSは100前後


そもそもワタシはレースに出ないのでアタック的なとがったパワー出す必要がありませんし、FTP向上させてロングライド楽しめるようになるにはちょうど良い感じです。
文章にするために考えをまとめてみたけど、やっぱり結構いいじゃん、Alpe du Zwift!!


と、いうことでロングライドを愛する皆さんはAlpe du ZwiftでZwift楽しみませんか?ひたすら登りまくりましょう。




6月からのトライ回数は52回でした。

 19年実績(9月4日現在) 時間:243時間  距離;5,059km  獲得標高:132km

0 件のコメント:

コメントを投稿