2018年6月6日水曜日

SRAM RED eTap

SRAM RED eTapの導入からもう2年・・・

私のRMZにはeTapが搭載されています。
導入したのは16年8月、気づけばそろそろ2年近く使用していました。




その前に使用していたのは7970のDuraAce。
実質的には初の電動コンポです。
(なんか昔マビックが出していたとか・・・よく知りませんが)


その7970もちょっと無茶なトータルキャパシティで組んでしまったおかげか破損して、勝手にギアが変わる仕様になってしまったため、泣く泣く手放すことになりました。


電動コンポの味を知ってしまった私は、もうワイヤーコンポには戻れません。
かと言って、また同じシマノの電動コンポを使うのも、面白みに欠けます。
と、いうコトで、当時はまだ使用者が少なかったeTapの導入に踏み切りました。


無線×電動の魅力

まず、単純に組むのがラク。
ブレーキワイヤーのとりまわしはあるものの、導線をダウンチューブの中に内蔵したり、BB下を這わせたりせずに済むのはラク


あわせて、物理的な衝撃による断線(コネクタの抜けも含め)が無いのも利点です。
実際、7970を使用してた時も、ごく稀にコネクタが抜けてシフトチェンジしない時がありました。


逆に、目に見えない無線だからこそ、トラブルが起きた時に対処できない、という可能性もありますが。


無線式の魅力は、なんといってもメンテナンス性の良さだと思います。


実際に使ってみて(導入当初)

<変速性能>
7970も、eTapも、どちらも特に変わらず。
どちらもスパスパ決まります。(フロント変速は、チェーンリングの性能のような気がします)


<操作性>
慣れるまではミスが出るかも・・・と思ったのですが、違和感なくすぐに慣れました。
『左レバーはシフトダウン』『右レバーはシフトアップ』『両レバーはフロント変速』割と直感的に使えました。
どちらが良いかは、個人の好みだと思います。
タッチ音が『カコッ』と鳴るのは好きです。


<サテライトスイッチ>
7970に軍配が上がると思います
eTapのサテライトスイッチであるblipsは、ボタンが固く、やや押し込むタッチ感です。
それに引き換え、7970のスイッチは軽く押すだけで良い。


<レバー/ブラケットの形状>
事実としては、7970の方が大きく、eTapの方が小さい。
握りやすさは手の大きさや好みの問題ですが、177cmの私としてはeTapに変えて違和感はありませんでした。


ただし、レバーの形状は7970の方がブレーキングに適した形状となっていると思えました。
(7970のレバーは流線的、eTapのレバーは直線的)


<見た目>
完全に好みです。
eTapの方が使用者が少ないので、所有欲を満たしてくれます


実際に使ってみて(約2年経過)

<変速性能>
当初の印象から特に変わりなし。


<操作性>
eTapに慣れてしまったため、6700搭載のRS8に乗るときは、シフトダウンするときに間違って左レバーを触ってしまうように調教されました。
まぁ、特に問題はありません。


使っていく内に気づいたのは、アップダウンの激しく、フロント変速が多いところで、フロントが『アウター』or『インナー』どちらに入っているのか分からなくなった時、視認する以外に確認する方法がないということです。
(eTap以外の電動であれば『とりあえずレバーを押す』としても、変速ミスにはなりません。)
私が阿呆なだけかもしれませんが・・・。


<サテライトスイッチ>
現在、使っていませんw
登りの最中、上ハン握っているときの変速では便利だと思っていたのですが、あまり上ハンを握らなくなったため、使用しなくなりました。
なので検証不可。


<レバー/ブラケットの形状>
これも特に印象は変わりなし。
レバー形状は、きっとシマノの方がブレーキを使いやすいでしょうね。


<見た目>
eTap△


<バッテリーの持ち>
しっかり前日に確認していないと、若干不安な時があります
今のところライド中に切れたことはありませんが、シマノよりは頻繁に充電の必要があるので注意。


総括

性能は優劣をつけるほどの差は無いと思います。
私には感じられません。


どちらが良いか?と尋ねられたら、


 人と違うものを持ちたい ⇒ eTap
 機材に保守的 ⇒ シマノ


と答えたいと思います。
どちらも十分ステキなコンポです。


いずれにせよ、電動サイコー!

0 件のコメント:

コメントを投稿